こんにちは。サポートスタッフの岩田です。
子育て世代の皆さんに住まいさがしのお勉強をかねていろいろご紹介できればと思います。
よろしくお願いします。
人生で最も高い買い物、「住宅」。
私を含め、ほとんどの方がそうお考えではないでしょうか。
人生の中で最も高い買い物です。
はたしてどのタイミングで動き出すのがベストなんでしょうか。
子供が生まれる前?生まれた後?保育園や幼稚園への入園時や、小学校への入学時?
いやいや、だったら結婚を機に!
などなど、家の購入には様々なタイミングが考えられますよね。
今回は、お家を購入された方々がどのタイミングで
ご検討されたのかをご紹介しますね。
☆☆子供が産まれたとき☆☆
家を買うタイミングで一番多いと言われているのが、子供が産まれたとき。
子供の通学なども視野に入れて、
そろそろひとつの場所に腰を据えようと思える
タイミングだからでしょう。
子供が産まれたことで将来の見通しが立てやすくなることも
大きいと思います。
子供を持つことで地域とのつながりを持つ必要性が生まれるため、
一戸建ての購入は地域のコミュニティへ
根を下ろすことにもつながっていきます。
☆☆子供が幼稚園に入園するとき☆☆
実は2番目に多いといわれているのが、子供が幼稚園や保育園に通いだすタイミングなんです。
子供の人数もある程度決まってくるため、子供部屋の計画が立てやすくなります。
また、子供を預けている間に必要な手続きを済ませるなど、
様々な作業がスムーズに行えるようになります。
☆☆子供が小学校に入学するとき☆☆
子供が小学校に上がるタイミングで家を買う、という人もまた多いです。
子供が大きくなると、進学などのライフプランも立てやすくなり、
腰を落ち着けるにはよい時期でしょう。
また、小学校入学より後に家を購入してしまうと、子供の転校が必要になり、
子供にはせっかく仲良くなった友人との別れという辛い思いをさせてしまいますので、
遅くてもこのタイミングまでに家を購入しておくことをお勧め致します。
ただし、年の近い子供が複数いる場合、
どの子供の小学校入学のタイミングに合わせるかなども考えておきましょう。
☆☆結婚したとき☆☆
若いうちに家を買うと、人生設計も早く立てられますね。
ローンのスタートが早くなるというメリットもあげられます。
正直、ベストなタイミングってその人それぞれだと思うんです。
では、タイミングではなく年齢で考えてみましょう。
お家購入の適齢期は何歳ぐらい?
この問題は住宅ローンの返済と一緒に考える必要があります。
住宅ローンは早く返したほうが良いと考える方が多いのではないでしょうか。
年を取って収入が減ったり、なくなる可能性もありますから、
そう考えるのは当然のことだと思います
もし定年を迎えるまでに払い終えることを前提とするなら、
30歳ぐらいでローンを組み家を購入するのが理想的でしょう。
30歳からローンを返し始めた場合、35年ローンなら返済を終えるのは65歳となります。
一般的に定年を迎えるのは65歳頃ですから、安心できる計画であると言えます。
もちろん、若くないと購入は無理!というわけではありません。
それ以上の年齢で家を購入するのであれば、頭金を多めに設定しておきましょう。
頭金があるなしで返済金額は変わってきますし、
返済期間が長くなればなるほど利息の支払額が大きくなり、
トータルの返済金額が高くなります。
頭金を貯めて短い期間で返すのか、頭金はなくても長い期間で返すのか、
家族で話し合って、最適な計画を立てましょうね。
それと同時に
どこの市町村で家を探す?
広さ・部屋数は?
駐車場には何台車を停める?
交通・生活面・子供の保活や通学などで不便が生じない?
あらかじめシミュレーションしておくとベストです。
ただ、購入を検討したタイミングで自分にベストな広さ・立地でのお家が見つからないことも・・
そんなことのないよう
そろそろなのかな?・・と思ったタイミングで
まずは不動産会社さんに
「こんなお家に住みたい」
「このあたりで家を探している」
などをご相談していただくのが一番です。
住まいさがしのプロが
お客様のニーズにあった情報を提供してくれますよ(^^♪
オノケンコーポレーションでも
住まい探しを知り尽くした専門アドバイサーが
立地相談から資金繰り・住宅ローンなど
徹底サポートいたします。
株式会社オノケンコーポレーション
昭和28年創業
兵庫県
小野市・三木市・加東市・西脇市・加西市・稲美町
地元に根付いた不動産屋さん
新築一戸建て/賃貸仲介
無料相談会も実施しております。
住まい探しはお任せください!