西脇市のコロナワクチン情報をまとめてみました
##新型コロナワクチン接種情報(1月21日現在/満12~15歳の接種・予約)
個別医院での接種・予約方法 保護者の同意・会場への同伴
お子様のワクチンをお考えの方も是非お役立てください。
満12歳~15歳(小学6年生~中学3年生)の方の接種には、保護者の同意も必要です。接種会場へは保護者同伴でお越しください。
令和3年度に12歳になる方の接種券は、誕生月の翌月に発送します。
個別医院での接種・予約方法
市内医療機関でワクチン接種を行います。接種日は医院によって異なります。
予約方法
予約コールセンターへお問い合わせください。
予約コールセンター
電話:0795-22-3300
対応時間:午前9時~午後5時(月曜日~日曜日・祝日含む、12月29日~1月3日は休み)
保護者の同意・会場への同伴
満12~15歳(小学6年生~中学3年生)の方は、本人と保護者の方の同意がある場合に限り、接種を受けることができます。
予診票上の「被接種者(または保護者)自署」欄には、保護者の方の署名(保護者の氏名)が必要です。署名がない場合は接種できません。また、予診票上の「電話番号」欄に、緊急連絡先(必ず保護者と連絡のつく電話番号)を記載してください。
接種日当日に保護者の方と同伴で、接種会場へお越しください。
西脇市役所 くらし安心部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話:0795-22-3111(代表)
ファックス:0795-22-3310
問い合わせフォーム
##無料の検査 西脇市
PCR検査・抗原定性検査(無料・兵庫県)
「ワクチン・検査パッケージ制度」は、健康等の理由で新型コロナワクチン接種を受けていない無症状の方が無料で検査を受けられる制度です(検査結果通知書を受け取ることができます)。
また、「感染拡大傾向時の一般検査」では、ワクチン接種の有無を問わず、無症状の方で感染に不安を感じる方がPCR検査などを受けることができます。
西脇市内の実施状況(1月13日現在)
実施場所・開設時間
ウエルシア薬局西脇上野店(西脇市下戸田592-1)
予約不要・薬局窓口で受け付け
開設時間
月~金曜日 土曜日 日曜日・祝祭日
午前9時~午後2時
午後3時~7時
午前9時~午後1時 実施なし
他の市町の検査実施場所や詳細は、兵庫県ホームページでご確認ください。
PCR検査・抗原定性検査の無料実施(兵庫県ホームページ)
ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業
実施期間
令和3年12月24日(金曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
対象者
健康上の理由でワクチン接種が受けられない方
12歳未満の子ども
いずれも無症状の方に限ります
持ち物
次のいずれか
身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)
健康保険証
学生証 など
12歳未満の子どもは、健康保険証等で確認します
(ウエルシア薬局各店舗でのPCR検査にはスマートフォンが必要です)
兵庫県PCR検査等無料化事業事務局」コールセンター
受付時間 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
電話番号 078-845-9011
メールでのお問い合わせはこちら(「兵庫県PCR検査等無料化事業事務局」コールセンター)
##新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
次の症状がある方は相談を
発熱や咳などの軽い風邪の症状が続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)場合は、かかりつけ医に電話でご相談ください。
かかりつけ医がなく、相談先に迷う場合は、「発熱等受診・相談センター(加東健康福祉事務所)」や「新型コロナ健康相談コールセンター」へ電話でご相談ください。
息苦しさや強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合は、すぐに電話でご相談ください。
(注意)高齢者や妊娠中の方、持病のある方で、風邪の症状がある場合は、すぐにご相談ください。
相談窓口
発熱等受診・相談センター(緊急の場合や相談先に迷う場合)
0795-42-9436 078-362-9874
発熱等受診・相談センターで相談した結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合は、「発熱等診療・検査医療機関」を紹介されます。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(一般的な相談窓口)
相談時間
電話番号
ファックス番号
24時間受付
(新型コロナ健康相談コールセンター)
078-362-9980
078-362-9874
毎日
午前9時~午後9時
(厚生労働省)
0120-565653
03-3595-2756
##日常生活で気を付けること
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、一人一人が感染予防に取り組むことが重要です。
市民の皆さんは引き続き、手洗いや咳エチケットを心掛け、不要不急の外出を控えるなどして、より一層の感染予防に努めていただきますよう、お願いします。
持病のある方や高齢の方は、人ごみの多い場所への外出を避けましょう
発熱等の風邪症状がある場合は、会社や学校を休むなど、外出は控えましょう
発熱等の風邪症状がある場合は、毎日、体温を測定して記録しましょう
集団感染を防ぐために
換気の悪い密閉空間で、多くの人が密集し、近距離での会話や発声がある場所や場面を避ける行動をとりましょう。
換気をしましょう(可能であれば、2つの方向の窓を同時に開けましょう)
人が密に集まることを避けましょう(互いの距離を1から2メートル程度空けましょう)
近距離での会話や発声などは避けましょう(やむを得ない場合はマスクをつけましょう)
イベントを開催する場合は、風通しの悪い空間や人が至近距離で会話する環境は、感染リスクが高いことから、その規模の大小に関わらず、その開催の必要性について検討してください。
また、開催する場合には、風通しの悪い空間をなるべく作らないなど、イベントの実施方法を工夫してください。会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応の検討をお願いします。
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合の注意
部屋を分けましょう。また、感染者本人は極力、部屋から出ないようにしましょう
感染者のお世話はできるだけ限られた方で。
マスクをつけましょう
こまめに手洗いをしましょう
換気をしましょう
手で触れる共用部分を消毒しましょう
汚れたリネン・衣服を洗濯しましょう
ゴミは密封して捨てましょう
ワクチンの種類
西脇市の1・2回目の接種では、ファイザー社製のワクチンを使用しています。同社のワクチンは、2回の接種が必要です。1回目の接種から3週間の間隔を空けて、2回目の接種を受けてください
集団・個別接種などの実績
実績一覧
令和3年
4月26日
75歳以上の方へ接種券発送
4月30日
高齢者施設(入所者・職員)での接種開始
5月3日
75歳以上の方の予約受け付け開始
5月17日
75歳以上の方の集団接種開始
5月31日
70歳~74歳の方に接種券発送
接種券が届いた方から受け付け開始
6月3日
65歳~69歳の方に接種券発送
接種券が届いた方から受け付け開始
6月14日~18日
福祉施設職員への集団接種実施
6月28日
60歳~64歳の方に接種券発送
接種券が届いた方から受け付け開始
6月28日
70歳~74歳の方の集団接種開始
6月28日
教職員等への集団接種開始
6月
かかりつけ医による在宅で診療を受けている方の接種開始
7月1日
基礎疾患がある16歳~64歳の方の個別医院での接種開始
7月6日
55歳~59歳の方に接種券発送
接種券が届いた方から受け付け開始
7月12日
40歳~54歳の方へ接種券発送
7月14日~15日
16歳~39歳の方へ接種券発送
7月20日
16歳以上の予約受け付け開始
7月20日
交通事業者の乗務員への接種開始
8月16日
8月の予約枠追加・受け付け開始
8月末
13歳~15歳の方へ接種券発送
7月末時点で12歳に達した方へ接種券発送
(8月以降に12歳になる方へは、誕生月の翌月に発送)
9月1日
満12歳~15歳の予約受け付け開始(個別医院分)
9月6日
満12歳~15歳の予約受け付け開始(集団接種会場分)
9月11日
9月の集団接種予約受け付け開始
10月3日
10月の集団接種予約受け付け開始
10月30日
集団接種終了
以降の接種は、個別医院で実施
11月22日
2回目接種から原則8ヵ月が経過した医療従事者などへ、3回目接種の接種券発送開始
12月21日
医療従事者への3回目接種開始
令和4年
1月5日
高齢者施設(入所者・職員)での3回目接種開始
2月1日
3回目接種にかかる集団接種開始
(中旬には個別医院でも開始予定)
回目の接種情報・予約サイト
詳しくは、次の別ページをご覧ください。
1・2回目の接種を希望する方(満12~15歳を含む)は、コールセンターへお問い合わせください。
新型コロナワクチン 3回目接種情報(1月19日現在)
3回目接種 予約受け付けサイトはこちら(外部サイト)
職域接種を予定している方へ
職場での接種を希望する場合も、接種券と接種予約が必要です。接種を希望する方で、接種券が届いていない方はコールセンターへお問い合わせください。
西脇市新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター
電話:0795-22-3300
対応時間:午前9時~午後5時(月曜日~日曜日・祝日含む、12月29日~1月3日は休み)
ファックス:0795-22-3310
受付時間:24時間
西脇
PCR検査・抗原定性検査(無料・兵庫県)/西脇市 (nishiwaki.lg.jp)