《加東市の新築一戸建て情報》
#加東市は遊び場がいっぱい!子育てに役立つエリアご紹介!
加東市はこそだてにうれしいエリアがたくさん!
おすすめスポットで楽しめるスポットをご紹介しますね。
##アクア東条エリアは湖あり、テーマパークあり!
アクア東条のすぐ裏側には、すごく大きな東条湖があります。
アクア東条のテラスからの景色は最高で、季節ごとの楽しみもあります。
堤高が42.2m、堤頂長が97.1mの重力式コンクリートダム。
1951年(昭和26年)に完成し、ダムの水は、社や小野、三田の水田に送られています。
このダム湖は、地元の名称から『東条湖』と命名され、『清水東条湖県立自然公園』に指定されています。
##『 やしろ鴨川の郷 』
豊かな自然環境を活用し、都市住民との交流・農林産物の生産活動などを通じ地域の活性化を図るために、平成10年に設置されたエリアです。
本館の「あぐりぴあ」は、レストランや宿泊室、研修室を備えているのでファミリーにも人気です。
ログコテージ9棟とテニスコート4面、木工のできる工作室やマス釣りができる釣り堀、ふれあい農園やシイタケ園もあり、年間の利用者も多く年間約8000人が宿泊する人気エリアです。
##おもちゃ王国は人気のお子様喜びスポット
子どもが主役の「おもちゃ」のテーマパークがおもちゃ王国です。
入園料のみで自由に遊べる全9館のおもちゃのお部屋のほか、ファミリー向けのアトラクション約20種類あります。
夏は人気の大レジャープールもオープンするので加東市の子供には大人気のスポットです。
たくさんのおもちゃやアトラクションがそろい、家族みんなで楽しめます。
大レジャープール「ウォーターパークアカプルコ」は家族で楽しめる「おもちゃ」のテーマパークなのです。
###天候に関係なく遊べるエリアも
見て、触れて、体験できるおもちゃのテーマパーク。おもちゃのお部屋は全10館あり、屋内なので天候に関係なく遊べます。
入園料を払えば、後は自由におもちゃで遊ぶことができます。
「リカちゃんハウス」や「ままごとハウス」のほか、広大なプレイコーナーで遊べる「トミカ・プラレールランド」、その他にも自分で運転ができる電車アトラクションや迫力満点のコースターなどテーマパークデビューにはピッタリのお子様向けエリアが満載です。
特別イベントも随時開催しており、過去には
「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」や
NHK Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」、「おかあさんといっしょ/ガラピコぷ~」、「みいつけた!」の世界に入りこんで遊べるコーナーなどが開催されているので
季節的にもチェックしたいところですね。
入場料:0歳から一人400円(~2022年2月27日(日)まで)
###東条湖おもちゃ王国のイベント!
シルバニアファミリーわくわくフェスタ2021 in東条湖おもちゃ王国など
東条湖おもちゃ王国はいろいろな催し物も多くあります。
シルバニアファミリーの抽選会やくじ、クイズラリーなどのお楽しみもありますし、
その他、目の前には「ホテルグリーンプラザ東条湖」が隣接しており、東条湖おもちゃ王国のチケットとセットになったお得なお泊りプランが多数用意されているので、その他関西圏のファミリーからも人気です。
小さな赤ちゃんやわんぱくなお子様向けのお部屋もあり、家族みんなでお過ごし頂けます。
###夏のプールも大人気のレジャープール
関西最大規模の広さを誇る大レジャープール。スリル満点のスライダー、流水プールから幼児用プールまで揃っており、子どもから大人まで家族みんなで楽しめます。
人工的に波を発生させる「造波プール」もあり、大人でもびっくりするような大迫力のプールがあります。おもちゃ王国の入園とセットのプランもあり、プール後におもちゃ王国で遊び倒すことができます。
##アクア東条でお魚を楽しむ!
アクア東条は東条湖エリアの水族館です。
●「入館無料」の学びといやしの東条湖畔の淡水魚の水族館
● 河川・湖沼利用マナーも学べる!
● 加東市の地場産品「釣り針」の紹介コーナーも!
● 環境保全のための知識や、東条湖のことが分かる!
● このほか、面白くてためになることがいっぱい!!
● たくさんのお魚たちがお待ちしています
というコンセプトの通りアクアランドとして楽しむことができます。
幅2.5メートル、高さ1メートルの
大水槽のお魚や人気者のウーパールパーってどんな生き物?というような
自慢エリアまで多彩にあります。
よく見るおさかなから珍しいおさかなまでたくさんのお魚が待っているので
小さなお子さんとファミリーで楽しむことができます。
##食べよう!加東市の農園、イチゴ狩りほか
小林農園(加東市)の施設紹介をします。
小林応援はイチゴ狩りが人気の農園です。
かおり野・30分間食べ放題。高設栽培だから楽々でイチゴ狩りが楽しめます。
加東市東実にある「小林農園」は観光農園です。イチゴの品種は香りが豊かなことで名高い「かおり野」などが中心。30分間食べ放題で味わうことができます。高設栽培なのでお子さんも摘みやすく、大人も屈むことなく楽々摘みとれるところが人気です。
イチゴ狩りの開催期間は1月から5月まで。生育状況によって異なる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。また、お土産用も購入可能。お家に帰ってからも楽しめます。なお、数に限りがありますのでお早めに。
##加東市は公園の宝庫!
加東市は人口1人当たりの都市公園面積が北播磨NO.1のエリアです。
広大な面積をもつ播磨中央公園や住宅地の中の気軽に遊べる公園など、市内には公園が70ヶ所以上あります。
お子さまの年齢や興味に合わせたお気に入りの公園を見つけてみてください。
播磨中央公園円形広場播磨中央公園子どもの小川
兵庫県立播磨中央公園
(下滝野1275番地8)
社中央公園
(社157番地1)
夕日ヶ丘公園
(河高3014番地17)
ゆめのくにこうえん
(南山四丁目23番地1)
星の里公園
(南山五丁目1番地1)
##加東市の児童館等
市内には児童館などの子育て支援拠点が4ヶ所あります。
それぞれ違うおもちゃや遊具があるので、毎日楽しめます。
イベントをほぼ毎日開催している児童館も多く、約1万2千冊の本をそろえた図書室もあります。
”イベントに参加” ”おもちゃで遊ぶ” ”本をよむ” いろいろな遊び方ができるのが児童館の魅力です。
(※現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため屋外遊具の使用を中止しています。)
主な加東市の児童館や遊び施設は以下の通りです。
社児童館「やしろこどものいえ」
(東古瀬477番地1)
滝野児童館屋外滝野児童館きらら屋内
滝野児童館「きらら」
(下滝野1369番地2)
東条鯉こいランド屋外東条鯉こいランド屋内
東条鯉こいランド
(南山一丁目4番地2 南山活性化支援施設「Mina-Kuru(ミナクル)」内)
げんきルーム1げんきルーム2
兵庫教育大学子育て支援ルーム「かとうGENKi(げんき)」
(山国2007番地109 兵庫教育大学やまくにプラザ1階)
加東市は意外と子育てに役立つような楽しみ遊びエリアが多いところです。
特に小さいお子さんでも楽しめる王国や遊べるエリアが大人気なので
一度はメインどころを攻めていきたいですね。
混雑するのは休日なので、平日などゆったりした時に行きたい方は
入場料だけでたっぷり遊べる東条湖エリアなどは欠かせないスポットになると思います。
ぜひ小さなお子さんや、少し活発になったお子さんを連れてお休みの時には
レジャーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
加東市の観光におすすめ!人気・定番・穴場プランが満載!
| Holiday [ホリデー]
(haveagood.holiday)