ご内覧可能です
↓↓↓
#加東市おすすめスポットを知りたい!観光ルートは?
加東市のオススメ観光ルートをご紹介します。
加東市においでの際にはぜひ参考にしてみてください。
魅力満載!はじめての加東探訪加東満喫コース
加東遺産巡礼コース
探訪パワースポット加古川の道コース
加東四国八十八ヶ所プチ巡礼コース
鳥居探訪の道コース
自然満喫の道コース
加東義経伝説 伝説の地を巡るルート
お好みでどれにしましょうかと思ってしまいますね。
観光協会がおすすめしているスポットなので満足すること間違いなさそうです。
一社)加東市観光協会
【加東市観光案内所】
加東市河高4028 にぎわいプラザ内
Tel. 0795-48-0995
Fax.0795-20-6070
定休日 水曜日 営業時間 8:30~17:15
##NIKKOEN BBQ&PARTY GARDEN
日光園 BBQ&PARTY GARDEN
完全予約制のBBQガーデンです。
バーベキュー好きにはたまらないかも?
兵庫県立播磨中央公園隣り ドリンク持ち込み無料
##東条湖遊覧船 鯉のぼり号
見えている部分はほんの少し。奥が深い東条湖探索へ出発。船でしか行けない東条湖八景を巡る30分の湖上遊覧船で楽しんでは?
##兵庫県立播磨中央公園
森林に囲まれた丘や大小の池が散在する自然豊かな園内には、サイクルランドをはじめ、野球場、テニスコートで楽しくスポーツできます。
##兵庫県立やしろの森公園
やしろの森公園ではボランティアスタッフが中心となり、里山の自然文化の保護と育成に取り組んでいます。
##東条湖
四季折々にその表情を変える、清水東条湖立杭県立自然公園内に位置する東条湖は歴史ある湖です。四季ごとに訪れる人も多いとか。
##闘竜灘
清流加古川の川底いっぱいに奇岩・怪岩が起伏し、落水の豪快なリズムと四季折々の水模様に魅了される水の自然ショーがおすすめ!
##平池公園
平池公園は、二千年の眠りから目覚めた大賀ハスや珍種のハス、スイレンが多数栽培される水生植物の宝庫です。お花好きにはいいかも。
##三草山
三草山は標高423.9m、1184年源義経が平資盛を夜半に襲撃した“三草山合戦”で有名な山。大河ドラマにも登場していたシーンなので聖地巡礼的なところになるかも?
##千鳥川桜堤公園
京都嵯峨野三代桜守・佐野藤右衛門氏の指導により、千鳥川両岸に「紅八重枝垂桜」100本を植栽した桜の名所です。
##東条秋津富士
加東市東部に位置する、標高320mの小高い山で、山頂からは付近の町並みや田園風景、東条湖を見渡せます。
加東市は、「山よし!技よし!文化よし!夢がきらめく☆元気なまち加東」を将来像に、住む人、訪れる人を大切にするまちづくりを観光協会が進めています。
観光施策の振興は、地域の活性化、人とひと、心とこころの交流や、市民のふるさと意識の高まりなどを重視して観光業に力を入れているそうです。
そしてわがまち自慢の観光資源を維持・保存し、その魅力をさらに高めることは、地域全体の活力を高めることにつながっているとか。
加東市観光協会はさらに改革を進める予定だそうです。
加東市観光協会の目的は
加東市内観光資源の開発、施設の改善を図り、加東市観光の発展向上に寄与することを目的とします。NPO法人 北播磨生活応援団も作られています。
当団体は、地域ブランド開発事業・子育て支援事業等を展開しております。飲食業については、加東市民病院の食堂・売店の運営をしており、伝の助ビジネス弁当を毎月1500食販売しております。
子ども食堂・出前子ども食堂・兵庫感の事業として三木総合防災公園で週末に食物販売をしていたり、域ブランド開発事業としての旬のフルーツを活用し、クレープ・ワッフルの新商品づくりを展開したりしているのです。
所在地 加東市東古瀬58
電話 0795-42-5986
Webサイト //www.facebook.com/kitaharimaouendan/
##加東市の特産品は
加東市には食べものから工芸品まで魅力的な特産品がたくさんあります。
「これも加東市なの!?」
といった発見もきっとあるはずなので、食べて美味しい加東市の特産品をぜひご覧ください。
###釣り針
釣り針は加東市の代表的な地場産品です。江戸時代にこの地での職祖といわている小寺彦兵衛が苦心の末、土佐から製法を持ち帰ったことで定着しました。国内生産量の約9割を誇っています。
お問合せ 兵庫県釣針協同組合
電話 0795-46-0022
###鯉のぼり
加東市の鯉のぼりは「播州鯉」とよばれ、写実的で格調高く品質のよさが高い評価を得ています。明治30年頃から東条地域で始まりました。ひな人形とともに節句を祝う品としてこの地で定着しています。
鯉のぼり
お問合せ 播州節句人形鯉幟組合
電話 0795-46-0069鯉のぼり工房の様子
###ひな人形
明治時代に京都の職人より製法が伝わりました。
加東市では「着付師」とよばれる職人が、主に親王雛を作っています。鯉のぼりとともに子どもの誕生を祝い、成長への祈りが込められた日本の美しい伝統文化として根付いています。
雛人形の制作風景
お問合せ 播州節句人形鯉幟組合
電話 0795-46-0069雛人形
###山田錦
加東市は、酒造好適米「山田錦」の最高の産地です。日本酒の最高級の原料として全国各地に出荷されています。
お問合せ 加東営農経済センター
電話 0795-47-1191酒米山田錦
地酒
市内には蔵元が1社あり、地元の米と豊かな地下水に、杜氏の技を加え、地元の食や文化に根ざした味わい深い地酒を造っています。
お問合せ 神結酒造(株)
電話 0794-48-3011
上久米地区で生産される完熟桃を使用した、甘みを抑えたヘルシータイプのジャムです。
##桃
「やしろの桃」は生産者直売だからできる”完熟桃”として人気があります。7月上旬から8月中旬まで県道西脇三田線沿いのテント等で直売をしています。また、宅急便で全国どこへでも発送いたします。
###播州織
兵庫県の北播磨地域を中心に製造される200年以上の歴史を持つ綿織物です。「先染め」が特長で、染色した糸の配置を綿密に計算することにより様々な模様を織りで表現しています。自然な風合いと豊かな色彩、肌触りの良さで、海外ブランドの生地にも採用されています。
###播州織の製品
お問合せ 阿江ハンカチーフ株式会社
電話 0795-48-2031播州織工場の様子
ひなこい布
ひな人形の衣装と同じ金襴や縮緬やこいのぼりの生地を使って丁寧につくられた民芸和小物です。特産品の「ひな人形」と「鯉のぼり」から命名されました。
お問合せ 道の駅とうじょう
電話 0795-47-2400ひなこい布
###山の芋
粘りが強く美味な上、栄養分が豊富で美容や滋養強壮に効果があり、名品として有名です。
お問合せ 加東営農経済センター(東条)
電話 0795-47-1191山の芋
###伝の助うどん
讃岐うどんと山田錦の米粉をブレンドした「伝の助うどん」は讃岐の「コシ」と加東の「もっちり」感がうまくあい、とても美味しく召し上がれます。
伝の助うどん
お問合せ 加東市観光協会
電話 0795-48-0995
###鴨川清水
加東の名水「鴨川清水」はカルシウムなど豊富なミネラル分を含んだ軟水で、すっきりした味わいが特徴です。
鴨川清水
お問合せ 加東市観光協会
電話 0795-48-0995鴨川清水
###鮎もなか
滝野の名勝「闘竜灘」の若鮎にちなんだ、鮎の形を摸した『鮎もなか』です。
お問合せ 加東市観光協会
電話 0795-48-0995鮎もなか
###鮎料理
闘竜灘が飛び鮎の名所だったことから、鮎料理が名物です。
お問合せ 滝寺荘
ほか
電話 滝寺荘 : 0795-48-3223鮎料理
##道の駅とうじょう
加東市東部の玄関口、中国自動車道ひょうご東条ICに隣接し、ドライバーへのサービスが人気です。
また、地元の新鮮な野菜や特産品、お土産品の販売のほか、レストラン、コンビニを併設しており、多くの人々の憩いとコミュニティの場となっています。
道の駅とうじょう
所在地 兵庫県加東市南山1丁目5-3
電話 0795-47-2400
時間 9:00~19:00
レストランは20:00まで。
定休日 不定休
駐車場 ありWebサイト http://www.tojo21.co.jp
アクセス 車:中国自動車道「ひょうご東条IC」降りてすぐ。
遊ぶ・観光 | 加東市観光協会
(kato-kanko.jp)