#キャンプで自然を満喫できる西脇市のファミリー園!
兵庫県西脇市にある人気の大自然キャンプ場の紹介です。
西脇市に住む人もそうでない人も一度は行ってみたい!と思えるところですよ!
##キャンプ場もある中畑林間ファミリー園って?
日本のへそで有名な西脇市ですが、キャンプやバーべキューなど自然を満喫できる
コテージなども多くある公園があります。
周辺を森に囲まれたこのキャンプ場は実は1つではなく多くのキャンプ場が
集まっているんですよ!
西脇市日本のへそ
日時計の丘公園オートキャンプ場兵庫県西脇市黒田庄町門柳871-14
(オートキャンプ/ロッジ/コテージ)0795-28-4851
西脇市立青年の家[HP]兵庫県西脇市上比延町1434-8
(テントサイト)0795-22-3703
奥山キャンプ場兵庫県西脇市富吉上町
(テントサイト)0795-22-4000
(青少年センター)
県民広場キャンプ場兵庫県西脇市鹿野町
(テントサイト)0795-22-4000
(青少年センター)
木谷山キャンプ場兵庫県西脇市出会町
(テントサイト)0795-22-4000
(青少年センター)
武嶋キャンプ場兵庫県西脇市大木町
(テントサイト)0795-22-4000
(青少年センター)
この中でも中畑林間ファミリー園は人気のエリアです。
中畑林間ファミリー園[HP]兵庫県西脇市中畑町
(テントサイト/コテージ)0795-22-3111
(西脇市商工観光課)
もう少し詳しくみてみましょう。
##中畑林間ファミリー園って何があるの?
中畑林間ファミリー園は西脇市の東部・中畑町の山間にある「中畑林間ファミリー園」。西脇市の最高峰・西光寺山のふもとにあり、周辺を森に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。
近くを流れる畑谷川では、5月下旬から6月中旬にはホタルの乱舞が見られます。
自然のなかで、秋には園内でくり拾いなどを楽しむことができます。
「ふるさと兵庫50山」にも選ばれる西光寺山への登山も楽しむことができます。
登山の時間は約2時間。晴れた日には山頂から瀬戸内海が見えるので気分がすっきりするという普段忙しさに追われたファミリーや大人でにぎわうスポットです。
中畑林間ファミリー園にはコテージやテントの貸し出しもあり
お泊りしながら自然を満喫できます。
コテージ(簡易型)はキッチン・バス・トイレがあり、・寝具はなし
中畑林間ファミリー園(高床式テント)は
平成27年に全リニューアルしたテントです。
年末年始を除くオールシーズン利用できます。
利用時間
管理棟兼実習用建物(宿泊不可)
午前10時~午後5時
コテージ(3棟)・テントサイト(高床式8サイト 平地式2サイト)
日帰り 午前10時~午後5時(最大7時間利用可)
宿泊 午前10時~翌日午前10時(最大24時間利用可)
利用料金
利用料金は下記のとおりです。
中畑林間ファミリー園利用料金(令和2年4月1日以降)
管理棟兼実習用建物(宿泊不可)
午前10時~午後5時の間での2時間利用 2,050円
午後1時~午後5時 4,100円
午前10時~午後5時 8,200円
コテージ
日帰り(午前10時~午後5時) 1,050円
宿泊(午前10時~翌日午前10時) 2,050円
高床式テントサイト(平成27年にリニューアル)
日帰り(午前10時~午後5時) 700円
宿泊(午前10時~翌日午前10時) 1,400円
平地式テントサイト
日帰り(午前10時~午後5時) 350円
宿泊(午前10時~翌日午前10時) 700円
バーベキューサイト
1時間につき1基 100円
コテージテントサイト(平地式)
テントサイト(高床式)バーベキューサイト
その他の料金
シャワー棟使用料
1人1回につき300円
テント貸し出し
5~6人用テント(2張り分在庫有)1,000円
毛布貸し出し
1枚200円
マキ販売
1束500円
使用申し込み・受付
西脇市役所商工観光課(電話 0795-22-3111)
午前8時30分~午後5時15分
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
利用日の3ヶ月前から申し込み受付してくれるそうなので
週末や連休の予約をお早めに!
##中畑林間ファミリー園、季節を楽しんで
中畑林間ファミリー園の予約は先着順。お電話でのご予約をお願いします。
管理人は常駐していませんので、3日前までにお申し込みください。
利用日当日、管理棟で、使用許可申請書に記入・支払いをお願いします。
直前キャンセルの繰り返しや、連絡なしでの不使用については、以後の申し込みをお断りしていますのでドタキャンはしないでくださいね!
季節の楽しみ方も多くありますよ。
特に蛍や秋の栗拾いなども人気です。
季節だけに開園するエリアもあります。
くり園(9月に開園) 時期等はお問い合わせください
入園料
大人500円 中学生以下300円
持ち帰り
1家族 大人500グラム 中学生以下300グラム
別売
1キログラム 1,000円
交通アクセス
中国自動車道、滝野社インターチェンジ下車国道175号線を北上約25分、双葉小学校横
〒677-0032 兵庫県西脇市中畑町字東山1479番地の1
電話 0795-23-8376 (管理棟)
駐車場は管理棟下、コテージ・キャンプサイトから徒歩1~3分です。
申し込み
西脇市役所商工観光課(電話 0795-22-3111)
午前8時30分~午後5時15分
##自然に囲まれて休日を楽しめる西脇市
兵庫県西脇市は、播磨平野の北端、中国山地の連なりがはじまる地点にあります。そ
山々は初心者からベテランまで楽しめます。山頂からは、西脇市のまちなみや田園風景だけでなく、晴れた日にははるか遠くに明石海峡大橋や瀬戸内海を見ることができます。
標高標高 対象対象 コースタイムコースタイム コース距離コース距離 高低差高低差
白山・妙見山
地図で位置をチェック!
かつて地域における信仰の対象、修験道の拠点となっていた霊山で「ふるさと兵庫50山」にも選定されています。
整備され、緩やかな尾根沿いを歩く「前坂コース」をはじめ、「黒田コース」「門柳コース」「喜多・秋谷コース」「前坂コース」などがあります。
いくつか近隣のコースを紹介します。
(西脇市HPよりご紹介抜粋)
白山山頂は眺望が開け、天候がよければ、明石海峡大橋や瀬戸内海を眺めることができ、秋から冬にかけて美しい雲海が広がります。また、白山から妙見山を巡るトレッキングコースも人気ですが、妙見山山頂は木立の中にあり、眺望は開けていません。山頂近くには妙見菩薩を祀る妙見堂があります。
標高 510m(白山)・622m(妙見山)
対象 初心者(白山)・中級者(妙見山)
コースタイム 約4時間30分(前坂コース・白山山頂往復)
コース距離 約7.5km
高低差 約450m
駐車場 黒田庄隣保館(前坂コース)
※各コースに駐車場あり
ダウンロード トレッキングガイド(PDF:3.4MB)
ダウンロード コースマップ(PDF:641KB)
西光寺山
地図で位置をチェック!
「ふるさと兵庫50山」に選定されている西脇市内最高峰。近畿自然歩道にもなっている登山道の途中には奇岩「こぐり岩」や、かつてこの山が海であった名残を示す海岸性植物であるウバメガシの群落(西脇市指定天然記念物)も見られます。
東屋のある山頂からは全方角に広がる眺望が素晴らしく、周辺の山並みやまちなみ、そして天候が良い日には、瀬戸内海や明石海峡大橋も見ることができます。山の名の由来となった天台密教の聖地・西光山は南の山腹にありましたが、たび重なる戦乱で焼失し、今はその姿を残していません。
標高 712.9m
対象 中級者
コースタイム 約3時間40分
コース距離 約5.5km
高低差 約550m
駐車場 中畑林間ファミリー園
ダウンロード トレッキングガイド
ダウンロード コースマップ
矢筈山
地図で位置をチェック!
西脇市街地から近く、平成19年に「矢筈の森公園」として登山道が整備されました。登山口から山頂までは、緩やかな遊歩道の「どんぐりロード」と後半急坂が続く「登山ロード」があり、眼下には西脇市街地の絶景が広がり、雲海のスポットとしても知られています。
山頂には、戦国期の山城跡があり、愛宕社と秋葉社が祀られています。登山口から山頂への往復は手軽に登り降りできますが、緑風台古窯陶芸館や市原森林公園に向かうコースは尾根伝いをアップダウンするため、体力が必要となります。
まだまだきれいな自然がいっぱいで山登り好きにもたまらない西脇市へ
ぜひおいでください。
中畑林間ファミリー園/西脇市 (nishiwaki.lg.jp)